白山堀かいわいを愛する会・・・8月 6回
⇒「蔵 織」のホームページ


「こけら」とは、木のカケラ、すなわち細長く削った木材やカンナなどによる木屑を表している。かつて木造の屋根を持つ芝居小屋において、落成の際屋根に残った木屑を払い落としていた。転じて、落成時に行われる興業を示す語になったとされる。
なお、「杮落とし」と書かれることもある。
「杮」は果物の「柿」とは別の字とされている。
・「柿」の旁の「市」は鍋蓋と「巾」に分解される(9画)
・「杮」は、旁の縦棒が1本で貫かれている(8画)
ファン申請 |
||