人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

明日のさかい・・参 《今日のさかい 》が 毎日思うこと・・・

sakaituu.exblog.jp

それ 人の世にあるは      草木の 参差たるが如し 良寛

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。

秋田大曲の友人の感想! 『商店街フォーラム』に来ております。 秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17503679.jpg

新潟市上古町商店街。
2日目は「商店街ツアー」。全国商店街支援センターの
繁盛店づくり実践プログラム事業の成功事例として
上古町商店街の6店舗を視察しました。
最初はカミフル・サイクルステーションの高橋さん。
「美脚の魔術師」として本格的な自転車や
アイデア満載の小物類など、ていねいに
陳列されています。時期的に「新生活」の提案として
フレッシャー向けのコンテンツもありました。
後ろが修理などを行う工房になっています。
左が高橋さん、右はたいへんたいへんお世話に
なっている支援センター野田さんです。
秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_1751819.jpg

新潟市上古町商店街、
いろんな処で見られるちょっとゆるめで
ユニークな仕掛け。これらも商店街の中で
お店を営むデザイナー集団のヒッコリーさんが
いるからこそ、できる技だと思います。
街を歩くお客さんも、ホッとするアイキャッチ。
ステキです。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_1751204.jpg

新潟市上古町商店街【商店街ツアー】
続いては、医学書の専門店 考古堂書店さん。
総花的な本屋さんではなく、医学書のみ。
ペーパークラフトのガイコツを店頭に設置したり
写真のように「1週間だけの出会いの棚」と
1週間毎に本を入れ替える、というユニークな
取り組みをされています。
お話しをお聞きして、専門店はより専門的に
と言うコトバが、とても印象に残りました。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17513059.jpg

新潟上古町商店街【商店街ツアー】
続いては、老舗の和菓子屋さん「金巻屋」さん。
老舗という「入りにくさ」対策や町屋の建物を
うまく利用した導線、そして何よりも陳列。
立体的に、品よく並べて工夫されています。

障子越しにつくっている風景が見れるのも
とてもいい感じです。別の業種であっても、
見習う部分は、たくさんあるという事例ですね。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17514097.jpg

新潟市上古町商店街【商店街ツアー】
続いては、個人的に今回のツアーで以前より
チェックしていた「hickory03travelers」さん。
デザイナー3名がはじめたオリジナル雑貨の
お店です。何よりも、モノに対する感度、
そしてセンス、新潟を愛する気持ちが隅々まで
いき渡るお店です。
代表の迫様が不在でしたが、小出様が
対応くださり、じっくりとしっかりと深く、お話を
させていただきました。そして4度も来店・・・。
あまりにも話に夢中になってしまい、写真を
少ししか撮ってませんでした。
店頭に設置してあった「キャー」。
こんな感覚が、とってもとっても好きです。
秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17515281.jpg

新潟市上古町商店街【商店街ツアー】
最後はアロマテラピーとハーブのhana*kiku
ハナキクさんです。入口の入りにくさ対策としての
アプローチ看板やウインドーに設置した「お気軽に
ご来店」サイン、何の店なのか対策、お店に入ると
一見集中している商品なのですが、「どれがいいかな」と
選びたくなるハーブティー、その後ろには多段の商品が
整然と並んでいる。説明書きのポップもていねいですし、
カラーが統一されている。春限定のパッケージ販売や
2階との差別化などなど、ここで表し切れないほど
すべてが参考になりました。オーナーの菊池さんとも
じっくりとお話しさせていただき、かなり納得しました。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_1752537.jpg

2月27日は 、夜新潟市上古町の商店街に出かけてきました。
上古町の商店街、夜間もこんなにステキです。
秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17545329.jpg


新潟で開催の全国商店街サミットに来ています。終了後は並山さんの導きで上古町商店街、
まちなか交流サロン・アルクの皆さんとご一緒させていただいてます。
酒の席で伺う上古の真実。凄いです。10年先行ってます。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17523137.jpg


新潟市上古町商店街、
「じょうご」で辛口の日本酒をいただいた後は
「A7」というJAZZの流れるステキなバー へ。
左からは並山さんと辻さんの熱い暑いトーク、
私の正面には、このような のんびりネコが。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_1753418.jpg

大曲の友人からの贈りもの(^_^)
ありがとうございました。

秋田大曲の友人の感想!『商店街フォーラム』に来ております。_d0039111_17531346.jpg

新潟市上古町商店街【商店街ツアー】
ぽつりぽつりと紹介してきましたが、中身の
とてもとても濃い2日間でした。
「繁盛店づくり実践プログラム事業」という
全国商店街支援センター様の事業を現在
研修中ですので、より臨場感ある研修でした。
地元、大曲の花火通り商店街とは比較の
対象にもならない程、上古町はすばらしい
のですが、こちらもひとつひとつ、一歩一歩ずつ
進んでいきたいと思います。
上古町の皆さんには良くしていただきました。
ありがとうございます。
またおじゃましますね。

by sakaituu | 2013-02-28 09:30 | 上古町の事